「セロりえ楽曲アレンジ講座」のオンライン動画教材、動画編集を担当しました。
"セロりえ"とは、その筋では有名なお二人、作曲家の春畑セロリ先生と福田音楽教室の福田りえ先生のこと。
セロリ先生はイッテQで連弾指導されたり翻訳含め100冊以上楽譜や書籍をご出版、全国で音楽コンクールの審査もされるような、すんごいのに気さくな方。
りえ先生は全国で「ピアノ療育士®︎」を育成し障がい児レッスン法を指導者向けにリアル&オンライン講座にて伝授されているピアノ教室界隈で有名な、"先生に教える先生"なのに豪快で面白い方。
オンライン講座にて、集客用の講座内容PR3分動画と教材動画約30分を4タイプ+α制作いたしました。
※現在は講座新規募集は行っていません






こちらは本講座前にプレ講座をリアルで開催。
"本職のお二人から編曲の極意を直接聞ける"とありリアル講座はすぐに枠が埋まりその様子を撮影。
撮影は遠隔でスチールカメラマンのドラちゃんこと森戸陽子さんが担当。
動画は不慣れとのことでカメラ位置やアングルなどを遠隔でアドバイスさせていただきました。
(このように気軽に色々聞いたり頼みやすいところも良いようです)
この収録素材をもとに本講座がどんな講座になるのかをシンプルでわかりやすくまとめた3分ほどの動画を作成。
そもそも、こちらの本講座自体はオンラインと動画教材を組み合わせたもの。
動画では手元の鍵盤と資料を同時にわかりやすく指し示すなど理解を促す工夫を行いました。
そして女性の先生お二人、講座を受けるピアノ教室の先生方も私以上の中高年女性が中心だったため、落ち着いた優しいトーンで親しみやすさと視認性の高い理解しやすさに注力しました。
私自身が音楽にめっぽう知識が無いですが、ピアノ教室の先生方の熱心さ、音楽の奥深さにも非常に感銘を受けて楽しいお仕事になりました。
このように、映像は資料や写真などと音を同時に示すなど教材として大変優れたツールになります。
何かをレクチャーしたい時などに、動画を効率的に活用しませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください✨